スポンサード リンク

全トレーニングゴールドの道

全トレーニングゴールドの道

全トレーニングをゴールドにするためのアドバイスです。
個人の主観が多分に入っていることが予想されるので
話半分で見てやってください。

 

<はじめに>
コンソールの色を、赤系ではなく青・緑系にしましょう。
レーダーで敵の位置が把握しやすくなります。

種類 内容 コメント
ATTACK ACCURACY スナイパーライフルを使うと、破壊した敵が爆砕するので

ロックを外す必要がなく便利。
ただし、ロックオンに時間がかかり、サイトも狭いので
FCSの選択には注意。
敵の移動が速いモードでは、すぐにサイトから外れるので
爆砕しない武器(ライフルがおすすめ)でもいい。
また、EOも使えるので使ってみてもいい。

POWER 軽量二脚でとにかく速い機体を組み、

右手にロケット、左手にブレード(WL14LB-ELF2)を装備。
腕もブレード適正の高いものにし、OPでも強化する。
ELF2は射程が長いので、3枚抜きも可能。
斬りもらしはロケットで破壊し、ロスをなくす。

JUDGEMENT マシンガンやライフルなどの普通の武器と、保険にブレード、

ミサイル+連動ミサイルなどの短時間で大ダメージが狙える
武器を搭載しておけば、さほど苦労はしないはず。
しいて言えば、FCSの選択が多少の差につながるくらい。

HIT:SINGLE 両肩垂直ミサイル+連動ミサイル+実中EO+ガトマシの

応酬だけで、あっさりカタが付くトレーニング。
スタート直後に叩き伏せるのが大事なので、
FCSはある程度遠距離対応型に、
また、右手にもガトマシを装備して、
相手が近くに来たら、両手ガトマシで攻撃しましょう。
頭上をとられると面倒なので、常に後退すること。

HIT:MELEE 最初の2つは楽だが、後半はそうもいかない。

タンクに攻撃効率の高いパルスキャノンを装備し、
コアも重ENEO、左手にはガトマシがお勧め。
タンクは軽量化を忘れずに。

DEFENCE EVADE 説明は必要なさそうなトレーニング。

運動性の高い機体を構成し、切り返しをうまく使って回避。
発射までに出来るだけ離れるように移動すること。

DURABILITY 中量脚に重量コア・頑丈な腕パーツ、EXにも左腕にもシールド。

高い防御力とそれなりの機動力を確保。
実弾防御が合計で2500もあれば十分。
壁の配置によっては、手前と奥の壁を往復しながら隠れると
楽にクリアできる場合がある。

HEAT RESISTING 高い冷却性能をもったパーツを寄せ集めた機体を作る。

ただし、脚部はジャンプのために中量二脚に。
攻撃は全て超大型ミサイルなので、デコイ必須。
ジャンプするといくつかは床にぶつけられる。
また、断熱性があるため、シールド類も装備すること。
床が壊れるモードになったら、隅にいれば落ちなくて済む。

DEFENCE:SINGLE 基本は「DURABILITY」と同じだが、

こちらのほうがより高い機動力が必要。
時速380?は欲しい。
また、敵がACなので、ECMが効果を発揮する。

DEFENCE:MELEE DEFENCE最後にして、最も楽なトレーニング。

スタート地点右前のミサイル砲台の前に陣取り、
デコイを撒きながら左右にジャンプしているだけでクリアできる。
特に最終レベルは、砲台の上で
上下移動しているだけでクリア可能。
喰らう攻撃は、ほとんど砲台のプラズマ弾なので
エネルギー防御を重視しよう。

MOVE HORIZONTAL MOVE 速い機体があれば、あとはコースを覚えるだけ。

特に難しいトレーニングではない。

VERTICAL MOVE ブースタを使い続けるため、熱量・EN消費に気を配る必要が。

EN消費が低く出力の高いB05-GULLを装備し、
ジェネレータもFUDOUで熱対策。
EXにはエネルギーパックを装備しよう。

DEXTERITY それなりに速い機体を作ってしまえば、あとはテクニックだけ。

四脚・タンクは足の裏が広いので多少楽になる。
特にタンクは、着地時の硬直がないので無茶が効く。

RERIAL MOVE 基本的に「VERTICAL MOVE」と同じ。

機雷はレーダーに映るのでよく見て。

TOTAL MOBILITY これも基本的に「VERTICAL MOVE」と同じ。
TECHNIC LOCK-ON SKILL 速い機体に、サイトの広いFCS+武器で良い。

ただ、マシンガンは射程が短く、また接近すると
サイトを外されやすくなるので、ライフルなどがちょうどいい。
頭上を取られないように逃げながらロックオンし続けよう。
最後の敵はグレネードライフルで攻撃してくるので、
実弾防御を高めておこう。

CIRCLING TARGET もはや説明不要?

速い機体を組み、ひたすら敵の背後に回りこむ。
純粋なスピードより、旋回性能にウェイトを置いたほうが良い。
特にYLH11-VIXENが適任。
敵はACなので、ECMが多少の助けになる。

SPACING 速い機体を組み、ひたすら逃げるミッション。

ブースタにはCR-B83TPがほしい。
ただし、EXのエネルギーパックは載せないほうが楽。
敵はMTでありながらECMが効果があるので、
攻撃してくるモードになれば役に立つ。
壁際は障害物がないので、壁際ぞいに逃げるのが良い。

SWORDCRAFT 速い機体が必要だが、あまり速すぎても扱いにくい。

滞空性能を重視し、GULLブースタを推奨。
ブレードはリロード・振りの速いCR-WL79LB2がお勧め。
腕部はブレード適正の高いものを選び、OPでも強化。
空中敵は、止まっている時と、出現時を狙おう。
最終レベルは脚部の反動制御が1000以上の脚部と、
反動制御OPを装備、空中敵の攻撃の反動を無効化する。

PROPER DISTANCE 恐らく、最も面倒なトレーニングの一つでしょう。

1〜3はともかく、4・5番目が極端に難易度が高くなっています。
4・5番目は敵が積極的に接近してくるため、その対応が重要。
グレネードを喰らうと動きを封じられるが、
空中なら吹き飛ばされるので、距離を詰められることがない。
つまり、空中移動をメインとする必要があります。
ただ、飛び続けるにはエネルギーがとても足りません。
しかし、敵は攻撃を全く同じ間隔で繰り返すので、
そろそろ来そうだな、と思ったら飛ぶくらいで十分です。
敵はSPACINGと全く同じなので、ECMが効果があります。

SPECIAL EVADE MISSILES 速い機体に30発のデコイ、コアには迎撃率の高い

CR-C98E2を採用。
EXのミサイル迎撃装置はアテにならないが、
SUIGETSUなら少しは役に立つ。
ミサイルは引き付けてから避けるのが基本なので、
覚えておこう。

EVADE SP MISSILES 基本的に上に同じ。

最初の垂直ミサイルは、持続力の高いブースタと
EXのエネルギーパックを併用し、機体のEN消費にも注意すれば
天井近くをホバリングしているだけでクリア可能。
マルチミサイルは前進して飛び込めば簡単に避けられる。
最終レベルでは、どの砲台がどの種類のミサイルを撃ってくるか
決まっているので、覚えてしまいましょう。

NO LOCKON ここでは、地上敵には威力が高く連射も早い

パルスキャノンWB16PU-LAMIA2、
空中敵はショットガンがお勧め。
あまり動く必要はないので、脚部はタンクで良いが、
それでも多少は速いほうがいい。

NO RADAR 最初の2つは、スナイパーライフルによる狙撃が良いが、

敵の機動力が増す3つめ以降は不向き。
パルスキャノン+ガトマシ、がお勧め。
EOはしっかり使えるので、必ず装備していこう。

NO LOCKON+RADAR パルスキャノンによる弾幕、で大体のカタはつくが、

最終レベルは時間が結構シビア。
肩はパルスで埋まるので、腕にグレネードなどの
ジャンプMTを粉砕撃破できるパーツを装備しよう。
追加の敵がすぐ出現するので、時間短縮になる。
基本的にあまり動かずに、中央で敵を待ち伏せしよう。
敵がよく見えない場合、
テレビ画面を明るくする、というのも一つの手。

OVERALL RUN+ATTACK 最初の2つはライフルやハンドガンで射撃、

次の2つはそれに加えてブレードやオービットで戦車を攻撃。
最後の一つは、ビルの上にいる敵を
両肩垂直ミサイル+連動垂直ミサイルで攻撃、
空中敵をライフル、戦車をブレードで。
垂直ミサイルと連動ミサイルは、使用後はちゃんとパージ。

RUN+DEFENCE 基本的なことはHORIZONTAL MOVEと同じ。

機体構成もほとんど同じでいい。
ただ、熱を喰らうシーンが多いため、熱対策も多少必要かも。
EXにエネルギーパックがほぼ必須。

DEFENCE+ATTACK 障害物に隠れながら、右手の武器だけを出して射撃、敵を倒す。

武装はだいたい何でもクリア可能。
隠れながら攻撃するので、防御力が低くても何とかなるが、
高いほうがいいのは確か。
右手は、ハイレーザーライフルWR09HL-SPIRITがお勧め。
敵タンクACは、上の段に登って降りてこないタイプがいるが、
そのACのいる真下に潜り込むと逃げるので、いぶり出せる。

OVERALL:SINGLE 基本的にHIT:SINGLEと全く同じ。

両肩ミサイル+4発同時連動ミサイルが効果的。
むしろ敵が武器を装備している分、重量があり、楽に倒せる。
FCSは遠距離型を選択し、近付く前に叩いてしまおう。

OVERALL:MELEE 最初に雑魚の群れを相手にするだけで、基本は

OVERALL:SINGLEと全く同じ。
ただ、空中敵がかなり高空に出現するので、
右手はスナイパーライフルが欲しい。
OVERALL:SINGLEよりも敵との距離が近いので、
FCSは中距離向けが良い。
MONJIがミサイルロックが早くお勧め。

◆ナインボール攻略法
頭部:CR-H97XS-EYE(0/6/4/0/0)

コア:CR-C89E(0/10/0/0/0)
腕部:CR-A72F(0/10/0/0/0)
脚部:CR-LH77A(0/10/0/0/0)
ブースター:B05-GULL(0/0/10)
ジェネレータ:CR-G91(0/10/0)
ラジエータ:RAGORA(0/0/10)
FCS:MONJU
インサイド:No Equip
エクステンション:JIREN
右肩武装:YASYA
左肩武装:YASYA
右手武装:CR-WR88RS3
左手武装:CR-WH79M2
右手格納:No Equip
左手格納:No Equip

 

オプション:
O01-ANIMO
CR-O79L+
O03-CODON
O04-GOLGI
O05-HISTON
O08-RIBOSE
MARISHI

 

ASMコード:
&Bs38062w01gE01ka00A0FgE90aU79kEsE08aqD#

左の装備で行きます。

 

まず、序盤の雑魚群はスナイパーライフル
のみで撃破。

 

地上の敵は頑丈なので、
多少はEOとの併用もOK。

 

ヘリは一撃ですが、
ちゃんと二重ロックしてから撃つこと。

 

 

ナインボールは、
EOは展開しっぱなしで問題ないです。

 

距離が離れているうちは
スナイパーライフルとガトマシ、
距離を詰められたら、
肩のビットを発射しながら逃げ回ります。

 

こちらとの距離が近いと飛ぶ癖があり、
置きビットは非常に効果があります。

 

相手との距離が離れた場合は、
再びスナとガトマシで攻撃。

スポンサード リンク